高千穂エリアでの神社挙式をお考えの方は、専門サイト 高千穂ウエディングもご参照下さい。 |
挙式神社一覧(五十音順)
- 住所
Tel
収容人数
URL - 栃木県宇都宮市今泉4-16-28
028-621-0248
http://www.yasakajinja.net/
八坂神社は、康平6年(1063年)に宇都宮城の鬼門除の鎮護として創建され、長年氏子崇敬者により護り継がれてまいりました。
平成12年10月1日には、老朽化に伴い改修を進めておりました社殿も完成致しました。又、本殿の改修並びに棟木として伊勢神宮より御用材を賜り、清々しい社殿となりました。現在、境内御神池には百尾の鯉が泳ぎ、故実によれば眼病や薬を飲む水として、効能ありと伝わる「神明水」も池に注いでおります。
-
住所
Tel
収容人数 - 栃木県宇都宮市馬場通り1-1-1
028-622-5271
御祭神、豊城入彦命(とよきいりひこのみこと)は、第十代崇神天皇の第一皇子で毛野國(栃木県、群馬県)を拓かれた郷土の祖神、総氏神様として篤い信仰を受けております。
また、御祭神は武徳にも優れ古くから武将の信仰も篤く藤原秀郷公、源頼義、義家公、源頼朝公、徳川家康公など各々当社に戦勝祈願し神領・宝物の寄進や社殿改築をされています。
下野國一之宮、元國幣中社。
- 住所
Tel
URL
収容人数 - 栃木県那須郡那須町大字湯本182
0287-76-2306
なし
40名
那須湯本温泉にあり第三十四代舒明天皇の御代、狩ノ三郎行広は白鹿を追い求め山中に湧く温泉を発見し神社を建立、全国に温泉の効果を広めた。 那須与一が屋島の合戦のおりに成就を祈願し見事に扇の的を射抜いたという逸話で知られる。境内より谷底には殺生石という九尾の狐伝説で有名な賽の河原がある。
- 住所
Tel
URL
収容人数 - 栃木県那須塩原市宮町3-34
0287-62-0322
なし
40名
卿里の発展を祈願するため、明治35年10月旧黒磯郷の渋井兼広氏の寄進により創立された。主祭神は天照皇大御神・大己貴神・宇迦御魂神の三柱
- 住所
Tel
URL
収容人数 - 栃木県日光市山内2301
0288-54-0560
なし
30名まで
日光東照宮は、日光霊峰の山懐聖地恒例山にあり、中禅寺湖から流れる大谷川と女峰山から流れる稲荷川との河合いの山岳水明の地に鎮座します。神域は、樹齢400~800年の神杉につつまれ、その中に点在する社殿群は自然環境と見事に融合する宗教的文化空間。
- 住所
Tel
URL
収容人数 - 栃木県日光市内2037
0288-54-0535
なし
30名まで(渡殿60名まで)
二荒山神社(ふたらさんじんじゃ)は、1200年以前から男体山(2484メートル)を御神体山として祀られた神社で、ご祭神は二荒山大神と称し、親子三神で、主祭神の大己貴命・妃神の田心姫命・御子神の味耜高彦根命が祀られる。
- 住所
Tel
URL
収容人数 - 栃木県那須塩原市石林795
0287-36-1194
なし
40名
日露戦争で活躍し、明治天皇の御大葬の日に殉死(じゅんし)した乃木希典将軍御夫妻は「農は国の大本(おおもと)なり」と言い、自らスキを手に畑を耕した。 その姿に感銘した地元の人々が、「土徳(どとく)の神」として祀り、神社を創建。
-
住所
Tel
URL
収容人数 -
栃木県塩谷郡高根沢町上高根沢2313
028-675-0357
http://www.pto.co.jp/yasuzumi/
収容40名
本社創立は平安初期の昌泰2年(899年)に新井吉明が国家鎮護のために、大阪の住吉大社の大神様をこの地におまつりしたものです。
御祭神の筒男命三神は、伊邪那岐命が禊祓をされた時にお生まれになられた神様で"祓の神様"として崇められております。
また、神功皇后は、第14代仲哀天皇のお后様で天皇崩御の後、三韓遠征に出向かれました。その際、神功皇后の皇軍は筒男命三神の御神威により見事凱旋されました。よって神功皇后は、この功績を称えられ筒男命三神と合わせてまつられるようになりました。
上記以外の神社のご紹介も致します。
挙式神社一覧(五十音順)