
神護景雲二年(768年)藤原田麻呂が春日の地に、藤原家の祖神 天児屋根命が古くに中大兄皇子により祀られていることを知り参拝された後、故郷大和国春日の春日大社より武甕槌命、経津主命、姫大神の三柱を神籬に迎え祀って春日大明神として社殿を創建されました。年中行事に前年結婚した新郎新婦を祝福する「婿押し」があり重要無形民俗文化財に指定されています。
住所 | 福岡県春日市春日1-110 |
---|---|
電話 | 092-581-7551 |
FAX | 092-581-7925 |
HP | http://homepage3.nifty.com/kasugajinjya/ |
挙式料 | 50,000円(挙式当日までにお納め) |
その他費用 | なし |
収容人数 | 新郎25名・新婦25名 計最大で50名 |
1日対応組数 | その日によって変動。上限は3組 |
挙式対応時間帯 | 6曜(大安など)や七五三の時期によっては、午後斎行のみを受け付けることがあります |
挙式場/1件あたり挙式時間 | 神社本殿/最短で30分~ |
音楽 | 儀に応じ、雅楽CDで楽を奏じます |
更衣室 | なし |
親族控え室 | ご両家で1室の控室があり。利用時間は要相談。 |
駐車場 | 駐車場有。普通乗用車20台駐車可能 |
参進(傘持ちの有無 | なし(傘持ちなし) |
お手水 | なし |
親族代表の要・不要 | 要 |
お申込み | 仮予約可 初穂料は挙式当日までにお納め |
アクセス方法 | 電車:西鉄「春日原駅」JR「春日駅」よりのバス運行ルートです バス停:神社の前が西鉄バス「春日」停留所です。 |
周辺食事処の店名 | 大丸別荘 |
周辺食事処の住所 | 福岡県筑紫野市湯町1-20-1 |
周辺食事処の電話番号 | TEL/092-928-7787 |
周辺食事処のURL | http://www.futsukaichi-onsen.com/ |